1
平均気温が10度も違うよ。だからただいま風邪っぴきです。
日本人は英語がしゃべれないものだと思われてます。少なくともここでは。
先日も駅で台湾人のおっちゃんが話しかけてきて、つたない中国語で話してて、中国語の単語が分からないから英語の単語を言ってみると、おっちゃんもつたない英語でかえしてきてくれる。ふつーのおっさんって感じの人なんだけど英語でべらべらしゃべってくるのもすごい!んだけど。おっさんが質問する。
「ユーアージャパニーズ!! ワイ キャンユースピーク イングリッシュ?」(カタカナで記したい感じで…)
ええ?また聞かれた?何度目!?とりあえず大学で使うからっていっといた。そしたら
「オー、、ユアーイングリッシュ イズ グッ!!」
ってにこやかに…。
私の英語もつたないが、おっさんの英語だって…と思ってた私はびっくり。そして、なんで日本人が英語「しゃべれない」って思われているのか分かった気がした。英語が上手いかどうかなんて、ネイティブ以外には絶対分からないんだから、少なくとも私の上手くない英語を「できる」と思ったおっさん。それは多分私がなんかよくわかんなくてもしゃべり続けてたから。わからなくても、間違っても「しゃべりつづける」のが大事で、よく日本人は黙りこくってしまうと思うんだけど、それが「しゃべれない、理解してない」と見られてしまうのだね。おっさんにまで。
多分文法の知識は日本人の方が断然持ってる。だからあとは恥ずかしがらずにしゃべるだけ!なんだけど、それが難しいのよねえ。
特に日本人がたくさんいる場で英語を話すのはなんだかとっても緊張する。こいつてきとうなこと言ってんな、とか思われたくないからだろうか?もっと図太くあらねば。(結構図太い方なんだけど。。)
日本人は英語がしゃべれないものだと思われてます。少なくともここでは。
先日も駅で台湾人のおっちゃんが話しかけてきて、つたない中国語で話してて、中国語の単語が分からないから英語の単語を言ってみると、おっちゃんもつたない英語でかえしてきてくれる。ふつーのおっさんって感じの人なんだけど英語でべらべらしゃべってくるのもすごい!んだけど。おっさんが質問する。
「ユーアージャパニーズ!! ワイ キャンユースピーク イングリッシュ?」(カタカナで記したい感じで…)
ええ?また聞かれた?何度目!?とりあえず大学で使うからっていっといた。そしたら
「オー、、ユアーイングリッシュ イズ グッ!!」
ってにこやかに…。
私の英語もつたないが、おっさんの英語だって…と思ってた私はびっくり。そして、なんで日本人が英語「しゃべれない」って思われているのか分かった気がした。英語が上手いかどうかなんて、ネイティブ以外には絶対分からないんだから、少なくとも私の上手くない英語を「できる」と思ったおっさん。それは多分私がなんかよくわかんなくてもしゃべり続けてたから。わからなくても、間違っても「しゃべりつづける」のが大事で、よく日本人は黙りこくってしまうと思うんだけど、それが「しゃべれない、理解してない」と見られてしまうのだね。おっさんにまで。
多分文法の知識は日本人の方が断然持ってる。だからあとは恥ずかしがらずにしゃべるだけ!なんだけど、それが難しいのよねえ。
特に日本人がたくさんいる場で英語を話すのはなんだかとっても緊張する。こいつてきとうなこと言ってんな、とか思われたくないからだろうか?もっと図太くあらねば。(結構図太い方なんだけど。。)
■
[PR]
▲
by katsuragisan
| 2009-12-17 19:46
| どーでもいいこと
たまに通っている研究所の助手さん(女の子,日本語勉強中)と一緒に作業中,質問をうけて
助手さん「KYという言葉がありますね?」
私『あるけど,』
助手さん「意味が2つありますね?」
私『2つ??』
助手さん「一つは,空気が読めない.そして二つは,漢字が読めない」
私『え!?一つ目は知ってるけど,二つ目はほんと?今日本でそう言われてるの?』
助手さん「はい,ふたつ意味があります.」
私『誰に教えてもらったの?』
助手さん「テキストにありました.」
って会話があったんだけど,ほんと!?日本のみなさんほんと?
私日本にいないから最新情報わからん.
総理大臣の漢字読みまちがえを面白おかしく言ったものかともおもったけど,テキストにあるって..(ちなみに私はもっと間違えるので決して彼を笑ったりできません.むずいよ日本語の読み方.何個もあるし)
助手さん「KYという言葉がありますね?」
私『あるけど,』
助手さん「意味が2つありますね?」
私『2つ??』
助手さん「一つは,空気が読めない.そして二つは,漢字が読めない」
私『え!?一つ目は知ってるけど,二つ目はほんと?今日本でそう言われてるの?』
助手さん「はい,ふたつ意味があります.」
私『誰に教えてもらったの?』
助手さん「テキストにありました.」
って会話があったんだけど,ほんと!?日本のみなさんほんと?
私日本にいないから最新情報わからん.
総理大臣の漢字読みまちがえを面白おかしく言ったものかともおもったけど,テキストにあるって..(ちなみに私はもっと間違えるので決して彼を笑ったりできません.むずいよ日本語の読み方.何個もあるし)
■
[PR]
▲
by katsuragisan
| 2009-03-27 02:44
| 日記とかメモとか
今日の犬


柄が面白い.
習っている中国語がもうついてけない….進むのが早い!前のクラスと全然違う.
それなのにもうすぐ今期の最終テスト.
思い出すなあ前回の最終テスト.
とっても成績が悪かったみたいでもっと勉強しろって言われたなあ(うちのクラス).
マイダンナァ:マクドナルド
モースーハンバオ:モスバーガー
どうでもよい単語は覚えていくが..
そして最近日本語が怪しくなってきている….特に漢字.
この漢字って繁体字だっけ日本のだっけ?ってごっちゃになる.
びーみょ〜うに違うのとかやめて欲しい.
来るの「来」はついついいつも日本の方を書いてしまう..こちらでは「來」.
がんばろ.


柄が面白い.
習っている中国語がもうついてけない….進むのが早い!前のクラスと全然違う.
それなのにもうすぐ今期の最終テスト.
思い出すなあ前回の最終テスト.
とっても成績が悪かったみたいでもっと勉強しろって言われたなあ(うちのクラス).
マイダンナァ:マクドナルド
モースーハンバオ:モスバーガー
どうでもよい単語は覚えていくが..
そして最近日本語が怪しくなってきている….特に漢字.
この漢字って繁体字だっけ日本のだっけ?ってごっちゃになる.
びーみょ〜うに違うのとかやめて欲しい.
来るの「来」はついついいつも日本の方を書いてしまう..こちらでは「來」.
がんばろ.
■
[PR]
▲
by katsuragisan
| 2009-03-05 18:05
| 動物
2009年のカレンダー、ヒットは“幕末モノ”
幕末の重要人物たちの姿を日替わりで楽しめるのは「珠玉の一言万年カレンダー」。1日から31日まで坂本竜馬や西郷隆盛、勝海舟をはじめとした幕末の主要人物たちの名言や歌がいっぱい。“ペリー来航”から“箱館戦争終結”までの歴史も分かり、激動の幕末を肌で感じ取れるカレンダーだ。毎日めくるもよし、お気に入りの人物や言葉のページで止めておくもよし。好きなように使いたい(1575円)。
___________
このニュースを見て、
へえ「銀魂」の影響ってすごいんだなあ
って思ったんやけど、よくみたら
___________
こうした幕末モノのヒットの裏には、今週最終回を迎える大人気大河ドラマ「篤姫」の存在がある。歴史好きの男性だけでなく女性からの支持もあり、一般的に浸透したようだ。
___________
篤姫の影響でした。バカだな私。
上の話と全然関係ないけど今日今期の中国語の授業終わりました〜。わーい。
でもOralのテストは…。
あー明日は朝早く起きなくてよい!何時まで寝てしまうんだろうか〜?
幕末の重要人物たちの姿を日替わりで楽しめるのは「珠玉の一言万年カレンダー」。1日から31日まで坂本竜馬や西郷隆盛、勝海舟をはじめとした幕末の主要人物たちの名言や歌がいっぱい。“ペリー来航”から“箱館戦争終結”までの歴史も分かり、激動の幕末を肌で感じ取れるカレンダーだ。毎日めくるもよし、お気に入りの人物や言葉のページで止めておくもよし。好きなように使いたい(1575円)。
___________
このニュースを見て、
へえ「銀魂」の影響ってすごいんだなあ
って思ったんやけど、よくみたら
___________
こうした幕末モノのヒットの裏には、今週最終回を迎える大人気大河ドラマ「篤姫」の存在がある。歴史好きの男性だけでなく女性からの支持もあり、一般的に浸透したようだ。
___________
篤姫の影響でした。バカだな私。
上の話と全然関係ないけど今日今期の中国語の授業終わりました〜。わーい。
でもOralのテストは…。
あー明日は朝早く起きなくてよい!何時まで寝てしまうんだろうか〜?
■
[PR]
▲
by katsuragisan
| 2008-12-11 16:03
| 日記とかメモとか
やっぱりそうなんだ。
と思うと同時にショックな事。
留学生が参加する旅行に参加した時、
「日本人なのに結構英語喋れるんだね」
これを全く別のシチュエーションで別の人から2回言われた。
世界の中での日本のイメージってこうなんだ…。
しかも、私全然きちんと喋れている訳ではないのですよ?適当に単語並べているだけ。なのにこう言われるとは…。「日本人って英語できない」って日本人が思っている事じゃなくて世界の人から思われているんだなあ。
まあ日本語を喋る人口って世界の中でも多い方だし、英語を理解しなくても生活できる、働けるっていうのも国としてすばらしい事だと思うけど、やっぱりショック。特に世界ではホワイトカラーは英語喋れて当たり前の所があるので、日本のホワイトカラーの英語力が低いとバカにされるのではないだろうか?中身はすごく優秀だけど、言葉が稚拙なだけで印象がかわるから、絶対損してる。中身が重要だから言葉なんてと思う所もあるけれど、実際中身を見てくれる人なんていうのは少数だろうし。
今になってもっと勉強しておけばよかったと思う事がいっぱい。英語もそうだし。でもまだ遅すぎる事はないと思うから(思いたい)今からやるしかないよね。海外に住んでいるっていうのはいい機会だし。というか必要に迫られてるよな。
と思うと同時にショックな事。
留学生が参加する旅行に参加した時、
「日本人なのに結構英語喋れるんだね」
これを全く別のシチュエーションで別の人から2回言われた。
世界の中での日本のイメージってこうなんだ…。
しかも、私全然きちんと喋れている訳ではないのですよ?適当に単語並べているだけ。なのにこう言われるとは…。「日本人って英語できない」って日本人が思っている事じゃなくて世界の人から思われているんだなあ。
まあ日本語を喋る人口って世界の中でも多い方だし、英語を理解しなくても生活できる、働けるっていうのも国としてすばらしい事だと思うけど、やっぱりショック。特に世界ではホワイトカラーは英語喋れて当たり前の所があるので、日本のホワイトカラーの英語力が低いとバカにされるのではないだろうか?中身はすごく優秀だけど、言葉が稚拙なだけで印象がかわるから、絶対損してる。中身が重要だから言葉なんてと思う所もあるけれど、実際中身を見てくれる人なんていうのは少数だろうし。
今になってもっと勉強しておけばよかったと思う事がいっぱい。英語もそうだし。でもまだ遅すぎる事はないと思うから(思いたい)今からやるしかないよね。海外に住んでいるっていうのはいい機会だし。というか必要に迫られてるよな。
■
[PR]
▲
by katsuragisan
| 2008-11-13 15:12
| 日記とかメモとか
チャイ語はどりあえずここ2日は出席できてる。
でも、一つ疑問に思うんだけど、
授業が8時から始まるのになぜに授業が行われる建物が8時にしか開かないの?
私は10分前には着く様にしてて(チャリで来てるので汗おさえる時間が必要かなと思ってね)、
同じクラスを受けている生徒たちも皆5分前に着いていたのに、建物が開いていないって、、。
せめて5分前に開けて〜。
暑い外で待つのはとっても嫌!(朝8時なのにあなり暑い…)
授業の内容は、まだ”発音”。
今日はいっぱい"mai"が出てきて、おーまいちゃんがいっぱいるとか密かに思ってた。
皆さんご存知の様に中国語には四声といって4つの種類の発音があるんだけど
mai(-),mai(/),mai(v),mai(\)
まいちゃんがいっぱいだし。
ちなみにmai(v)は買うっていう意味で、mai(\)は売るという意味らしい。
まぎらわしー。
これはmao(-)

でも、一つ疑問に思うんだけど、
授業が8時から始まるのになぜに授業が行われる建物が8時にしか開かないの?
私は10分前には着く様にしてて(チャリで来てるので汗おさえる時間が必要かなと思ってね)、
同じクラスを受けている生徒たちも皆5分前に着いていたのに、建物が開いていないって、、。
せめて5分前に開けて〜。
暑い外で待つのはとっても嫌!(朝8時なのにあなり暑い…)
授業の内容は、まだ”発音”。
今日はいっぱい"mai"が出てきて、おーまいちゃんがいっぱいるとか密かに思ってた。
皆さんご存知の様に中国語には四声といって4つの種類の発音があるんだけど
mai(-),mai(/),mai(v),mai(\)
まいちゃんがいっぱいだし。
ちなみにmai(v)は買うっていう意味で、mai(\)は売るという意味らしい。
まぎらわしー。
これはmao(-)

■
[PR]
▲
by katsuragisan
| 2008-09-19 11:41
| 日記とかメモとか
この一ヶ月間に日本行って、ドイツ行ってって忙しく楽しく暮らしてましたが、先週現実に戻ってきた。
台風もやっとの事過ぎさって、一安心。
次は日本へ行くらしいので皆さん気をつけて。
で、新しい学期が始まるし、何か新しい事初めてみたいと思って
中国語習う事に決めた!
せっかく本場にいるのにもったいないしね。
結構お金かかるけど、毎日あるけどがんばるぞ、と思って中国語クラス申し込みに行って
さっそく明日からクラスに参加!
が、しかし!!!
事務の人からすごい事を聞いてしまった…
なんと、なんと、
「あなたのクラスは朝8時からです」
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
私午後を希望してたんだけど??
でももう決まってる事らしいのでがんばらないといけない事に…
大学時代、朝のクラスはことごとく行かなくなったし、
高校でも遅刻ばっかりしてたし、
小学校でも夏休みにラジオ体操行けない子だったし、
大丈夫なのか、、、なあ?
とてつもなく不安、、。
どうなるんだろーか?
台風もやっとの事過ぎさって、一安心。
次は日本へ行くらしいので皆さん気をつけて。
で、新しい学期が始まるし、何か新しい事初めてみたいと思って
中国語習う事に決めた!
せっかく本場にいるのにもったいないしね。
結構お金かかるけど、毎日あるけどがんばるぞ、と思って中国語クラス申し込みに行って
さっそく明日からクラスに参加!
が、しかし!!!
事務の人からすごい事を聞いてしまった…
なんと、なんと、
「あなたのクラスは朝8時からです」
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
私午後を希望してたんだけど??
でももう決まってる事らしいのでがんばらないといけない事に…
大学時代、朝のクラスはことごとく行かなくなったし、
高校でも遅刻ばっかりしてたし、
小学校でも夏休みにラジオ体操行けない子だったし、
大丈夫なのか、、、なあ?
とてつもなく不安、、。
どうなるんだろーか?
■
[PR]
▲
by katsuragisan
| 2008-09-17 18:34
| 日記とかメモとか
1
退院後(大学院卒業後)の日々あれこれ
by katsuragisan
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
フォロー中のブログ
他のお気に入りブログリンク
ライフログ
以前の記事
2012年 07月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月